✅このような方にオススメの記事です。
和菓子、特に大福が好きで抹茶大福が好きすぎるから特にオススメの抹茶大福を知りたい!
こんにちは!全国のスイーツをお取り寄せして楽しんでいる大福(@daifuku_sweets6)です。
名前のとおり「大福」が好きな私ですが、今日はその中でも抹茶大福に絞ってオススメをランキング形式で7品紹介します!
✅結果を先にお伝えするとベスト3はコチラ
- 第1位:香月園「抹茶モ・ヴレ」
- 第2位:道の駅霧の森「霧の森大福」
- 第3位:茶縁「葵大福」
上位3品以外にもオススメなので気になる方は記事本編もチェックしてください!
また、以下紹介する抹茶大福のランキングは2023年4月2日現在のランキングです。
新しい抹茶大福に出会ったら随時更新していきます!
第1位 香月園 抹茶モ・ヴレ

愛媛県の「香月園」は抹茶の専門店!
日本全国の厳選された抹茶を茶道用からプロの製菓用まで幅広く取り揃えています。
そんな香月園の社長が「日本一の抹茶大福を作る!」という熱い思いによって作られたのが「抹茶モ・ヴレ」
「抹茶モ・ヴレ」は抹茶クリームを抹茶あんで練り固め、求肥で包んで仕上げにこれでもか!と抹茶がまぶしてあります。
まさに抹茶まみれの日本一の抹茶大福です!
賞も取ってます!
プロの方が実際に食して美味しさを競って選ばれるNIKKEIプラス1で総合3位!
食通の方も認める美味しさという事が証明されています。
まだ食べて事がない人はとりあえず一度は食べるべき抹茶大福です!
✅楽天市場・Yahooショッピングで購入する
第2位 道の駅霧の森 霧の森大福

2位は愛媛県新宮町にある道の駅霧の森の「霧の森大福」
「霧の森大福」は幻の抹茶大福と呼ばれ、ネット通販では抽選販売でしか入手できません。
その抽選倍率はなんと100倍!!
表面に抹茶を練り込んだお餅でこし餡と生クリームを包み、仕上げに抹茶粉を塗した霧の森大福。
生クリーム・こし餡の甘さと抹茶の上質な風味を味わえる至福の一品です。
第3位 日本茶喫茶 茶縁 葵大福

大正13年に三重県四日市市で創業したみどりや茶舗(現:株式会社ミドリ)が愛知県名古屋市でオープンしたのが【日本茶喫茶 茶縁】です。
挽きたての新鮮な茶葉にこだわった茶縁の抹茶大福は抹茶の香りとほろ苦さと絶妙。
やわらかいお餅からとろけ出てくる抹茶クリームがたまりません。
実店舗にはお茶に特化した色々なドリンク・スイーツがあるよ!
実店舗はオシャレな日本茶専門のカフェになっています。
名古屋に行った際はぜひ実店舗にも足を運んでみてください♪
✅スイーツ通販サイト「Cake.jp」で購入する

第4位 伊勢屋與兵衛 抹茶大福<おうす>

【伊勢屋與兵衛】は創業190年以上の老舗和菓子屋「伊勢屋」が2021年にオープンした高級大福お取り寄せ専門店です。
「水が菓子作りの原点」というこだわりを持つ伊勢屋は、“平成の名水百選”にも選ばれた「雲城水」を使用した餡はとてもまろやか。
求肥を全く使わずに作られた大福餅は柔らかさとコシの強さを両立した、餅としても大福としても美味しい食感を実現しています。
お取り寄せサイトでも人気です!
日本最大級のお取り寄せサイト「お取り寄せネット」の3部門で1位を獲得!
全和菓子職人の1%にも満たない「優秀和菓子職認定」を受けている本物の和菓子職人が作る本気の大福。
それが伊勢屋與兵衛の大福です♪
✅楽天市場・Yahooショッピングで購入する
第5位 胡蝶庵 とろける抹茶生大福

胡蝶庵は長野県安曇野市の創業140年を超える老舗のお茶屋さんです。
【とろける生大福】は薄い餅皮にたっぷりのクリームを包んだ、手に持つのも大変な柔らかいクリーム大福です。
宇治抹茶を使った大福は口の中でとろける食感とともに抹茶の香り・渋味が口の中で広がる絶品の味わい。
お取り寄せのネットショップでも大人気です!
楽天市場のランキングではクリーム大福部門のみならず、スイーツ・お菓子ジャンルで月間MVPを獲得するなど発売以来常に人気の大福です。
✅Amazon・楽天市場・Yahooショッピングで購入する
第6位 伊藤久右衛門 宇治抹茶だいふく

抹茶スイーツというジャンルで最も有名なのが創業190年を誇る京都の【伊藤久右衛門】です。
伊藤久右衛門の【宇治抹茶だいふく】は白あんに抹茶とクリームをブレンドしたオリジナルの「抹茶あん」を独自製法の大福餅で包んだこだわりの逸品。
なめらかな口当たりの抹茶餡は他では味わえない濃厚かつ上品な味わいです♪
ガチの抹茶好きの為に抹茶粉のスティックが付いてるよ!
✅Amazon・楽天市場・Yahooショッピングで購入する
第7位 新杵堂 もちふわ抹茶クリーム大福

岐阜県中津川市の和菓子屋さん【新杵堂】がつくる「もちふわ抹茶クリーム大福」
抹茶クリームのみならず、大福餅にも抹茶を練り込み、抹茶粉を振りかけて抹茶の「旨味」と「渋味」を全面に押し出した大福です。
厚めの大福餅は「モチモチ」とした食感、クリームは「ふわふわ」の軽い口当たりで、商品名の「もちふわ」を見事に表現しています♪
✅Amazon・楽天市場・Yahooショッピングで購入する
第8位 くり屋南陽軒 抹茶くりーむ大福

岐阜県中津川市の【くり屋南陽軒】は創業百余年の老舗和菓子屋さんです。
京都の宇治抹茶を使用した抹茶クリームと丸2日かけて炊き上げる小豆が入った大福は抹茶のほろ苦さと甘味のバランスにこだわった逸品。
やや小ぶりな大きさなので、一口で頬張って口の中にとろける抹茶クリームを味わう食べ方がオススメです!
✅Amazon・楽天市場・Yahooショッピングで購入する
アベタイですか
どの抹茶大福を食べてみたいですか?
オススメの抹茶大福を8個紹介しました。
- とにかく濃い抹茶感を味わいたい!
- 抹茶の渋味とあんこの甘味のバランスが好き!
皆さんの好みの抹茶大福が見つかれば幸いです。
ランキングも随時更新していくので楽しみにしていてくださいね。