愛知県尾張地方の和菓子屋さん「大口屋」の銘菓「餡麩三喜羅」の季節限定の「あんぷさくら」を購入してきました(*´▽`*)
「あんぷさくら」はは大口屋の創業200年を記念して作られた季節の麩饅頭“あんぷシリーズ”の一つ。
塩漬けの桜葉を白小豆で炊いたこし餡に練り込んだ麩饅頭。
関西風桜餅(道明寺餅)に似ている気がします。
✅この記事の内容
- あんぷさくらの味・食感
- 原材料・栄養成分・消費期限
- お取り寄せ方法
- 店舗の情報
大口屋のあんぷさくら 実食レビュー


ほんのりピンク色の見た目が綺麗なお餅です。

二つに割って中を確認すると、白あんの中に刻んだ桜の葉が入っているの見えます。
先ずは外側の生地だけを一口食べてみました。
餡麩三喜羅の特徴である滑らか口当たりとのど越しはありますが、生地のみでゆずの風味があった「あんぷゆず」とは違って「あんぷさくら」は通常の餡麩三喜羅と同じ味わい。
ただ、中の白あんも一緒に食べると印象が一変します。
通常の「餡麩三喜羅」も塩漬けした山帰来(サルトリイバラ)の葉で巻いてあるため、ほのかな塩加減が甘さを引き立てます。
加えて塩漬けした桜の葉を刻んで白あんに混ぜてある「あんぷさくら」は想像通り、「餡麩三喜羅」よりも塩加減は強めの印象を受けました。
しかし、しょっぱい訳では無く白あんの上品であっさりした甘さを絶妙に引き立てています♪
味としてはやはり道明寺餅と似たような春を感じる味わいです。
餡麩三喜羅特有のなめらかな口当たりによりスーッと口の中で溶けていく感じは桜の散り際を感じさせる儚さ・・・
とても上品な和菓子でした(≧▽≦)
あんぷさくら 価格・商品詳細・送料
✅価格
6個1,210円(税込)
✅商品詳細
原材料名 | 砂糖、白小豆、小麦粉グルテン、小麦粉、餅米(国産)、桜葉塩漬け、着色料/コチニール |
アレルギー品目 | 小麦 |
栄養成分表示(1個あたり) | 熱量 81kcal、たんぱく質 4.0g、脂質 0.3g、炭水化物 15.5g、食塩相当量 0.1g |
消費期限 | 2日間 |
保存方法 | 冷暗・冷所に保存の上、お早くお召し上がりください。 |
✅送料
- 関東・信越・北陸・中部・関西:814円(1,034円)
- 中国・四国:924円(1,144円)
- 南東北(宮城・山形・福島):924円(1,144円)
- 北東北(青森・秋田・岩手):1034円(1,254円)
- 九州:1,034円(1,254円)
※夏季はクール便を使用。( )内はクール便料金
送料は各地域の最低料金です。
商品の大きさで送料は変わるため、大量注文するとその分送料は上がります。
あんぷさくらの購入方法
※2022年の販売は終了しました。
あんぷさくらは毎年4月頃に販売される期間限定商品です。
- 北海道全域
- 青森県全域
- 秋田県全域
- 伊豆諸島全域
- 小笠原諸島全域
- 島根県隠岐郡
- 高知県宿毛市沖の島町
- 愛媛県今治市一部地域
- 愛媛県宇和島市一部地域
- 長崎県一部地域
- 宮崎県全域
- 鹿児島県全域
- 沖縄県全域
大口屋 店舗の情報

大口屋本店は名古屋鉄道犬山線「布袋」駅徒歩8分ほどの場所にあります。
昔ながらの面影を残す街並みの中にあり、周辺の道路は道幅が狭いので車で行かれる際は注意が必要です。


駐車場は2ヶ所。どちらも4台分ほどの駐車スペースがあります。
【大口屋】本店
- 住所:愛知県江南市布袋町街中67
- 電話番号:0587-56-3067
- 営業時間:8時~18時
- 定休日:1月1日