✅このような方にオススメの記事です
- 愛知県に旅行に行った際のオススメの和菓子が知りたい。
- 麩まんじゅうってどんな味なの?
こんにちは!全国のスイーツをお取り寄せして楽しんでいる大福(@daifuku_sweets6)です。
愛知県尾張地方で創業200年以上の老舗和菓子屋「大口屋」
その大口屋の代表銘菓といえば麩まんじゅうの「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」
数多くのメディアでも紹介されている名古屋方面ではかなり有名な和菓子です。
この記事ではそんな「餡麩三喜羅」を実際に食べた感想や大口屋の店舗の紹介をさせていただきます。
✅この記事の内容
- 餡麩三喜羅を実際に食べた感想
- 原材料・栄養成分・消費期限
- お取り寄せ方法
- 店舗の情報
大口屋の餡麩三喜羅を実際に食べてみた


「餡麩三喜羅」は生麩を原料とした生地でこし餡を包んだ麩饅頭です。
麩饅頭を包んでいるのは山帰来(別名サルトリイバラ)の葉。
抗菌作用もあるこの葉を半年間塩漬けにして使用しています。
ちなみに葉は食べられません。

まずは生地がどのくらいモチモチなのか引っ張ってみました。
想像以上に伸びて自分で驚きました!!

そして二つに割ってみると中にはこし餡がたっぷり入っています。
食べてみると生麩のモチモチとした食感と甘さを抑えたこし餡のバランスが素晴らしく美味!!
なめらかな口当たりで喉をつるんと通っていきます。
包んであった山帰来の葉の香りとほんのりとした塩味が良いアクセントになっていて後味もすっきり。
これは本当に美味しい。
ご馳走様でした。
価格・原材料・カロリー・送料
✅価格
6個1,080円(税込)
✅商品詳細
原材料名 | 砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉グルテン、小麦粉、餅米(国産) |
アレルギー品目 | 小麦 |
栄養成分表示(1個あたり) | 熱量 79.1kcal、たんぱく質 4.4g、脂質 0.3g、炭水化物 14.6g、食塩相当量 0.02g |
消費期限 | 2日間 |
保存方法 | 冷暗・冷所に保存の上、お早くお召し上がりください。 |
✅送料
地域 | 送料 |
関東・信越・北陸・中部・関西 | 814円(1,034円) |
中国・四国 | 924円(1,144円) |
南東北(宮城・山形・福島) | 924円(1,144円) |
北東北(青森・秋田・岩手) | 1,034円(1,254円) |
九州 | 1,034円(1,254円) |
- ※各地域の最低の送料を記載してあります。
- ※夏期(目安として、5月~9月)はクール便を使用。( )内はクール料金です。
お取り寄せ方法の欄で詳細を記してありますが、「あんぷゆず」は北海道・沖縄等の一部地域ではお取り寄せできません。
餡麩三喜羅の季節限定「あんぷシリーズ」
大口屋の「餡麩三喜羅」には季節限定の「あんぷシリーズ」があります。
大口屋の創業200年を記念して作られた季節によって異なる素材を使用した麩饅頭で全部で5種類あります。
お取り寄せ方法
餡麩三喜羅は店舗での購入以外に公式HPの通販でお取り寄せする事が出来ます。
- 北海道全域
- 青森県全域
- 秋田県全域
- 伊豆諸島全域
- 小笠原諸島全域
- 島根県隠岐郡
- 高知県宿毛市沖の島町
- 愛媛県今治市一部地域
- 愛媛県宇和島市一部地域
- 長崎県一部地域
- 宮崎県全域
- 鹿児島県全域
- 沖縄県全域
お店の情報

大口屋本店は名古屋鉄道犬山線「布袋」駅徒歩8分ほどの場所にあります。
昔ながらの面影を残す街並みの中にあり、周辺の道路は道幅が狭いので車で行かれる際は注意が必要です。


駐車場は2ヶ所。どちらも4台分ほどの駐車スペースがあります。
【大口屋】本店
- 住所:愛知県江南市布袋町街中67
- 電話番号:0587-56-3067
- 営業時間:8時~18時
- 定休日:1月1日